2022年7月の団体様向けチラシになります。
養生講座・ワークショップ
心と体のことを東洋思想の観点から学びたい方、できるだけ薬に頼らないでいたい方、どちらかというとマイナス思考の方におすすめです。
四季には四季のリズムがあるように、身体には身体のリズムがあります。
そしてそれは個人的なことではなく、東洋思想の「陰陽」の法則の基に起こるべきして起こっていることだったりします。でもそれを知らなければ本当は安心していていいものを不安に感じてしまったりしているわけです。わかりにくいですか?笑
例えば、春は心がウキウキします。反対に秋になると気分が落ちやすく、センチメンタルになってしまうなんて経験はありませんか?
東洋思想では春は「陽の氣」が張り出してくるのでウキウキしてしまうんです。
そして秋になると今度は「陰の氣」が張り出してくるため枯れ葉が落ちただけでも物悲しくなってしまう。
いわば「陰陽」の法則通り!なわけで季節がかわればその想いも自然と変わるのです。
と、これを聞いただけでも「なんだ、そうだったのかぁ・・」と安心しませんか?
養生講座ではその安心材料をたっくさんご用意しております。
まさに目からウロコがポロポロと落ちちゃいます。
そうなることにはわけがあるのです。
わけがわからないのが一番不安なものですよね。。
たいがい講座には資料を持っていきますが、参加者の方々の雰囲気が良いと、トーク炸裂、爆笑、脱線脱線でおわります(笑)
ですが、基本的なことはきちんとお伝えさせていただきます。
呼吸法や氣功を取り入れながら、「氣の持ちよう」の「氣」がいかに大切なことか「氣」をからだで体感していただいたり、「グラウンディング」「立つ」ことの大切さ、「動いて休む」「休んで動く」の意味など。
養生講座だったり、母と子の心と体のゆるゆるケア講座だったり、言葉は違いますが、ご依頼があれば臨機応変に対応させていただいております。
「陰陽」の話
「耳より」な話
「五行」の話
ゆるゆるな体操